暮らし 食生活

腸内フローラってなに?意外と知らないお腹の話♪

こんにちは!ママです🍀

まだまだ暑い日が続いてますが、皆さん夏バテされてないですか?🌞

ママ

わたしは、ここ数日、冷たいものを食べたり飲んだりしていて、すこしお腹の調子が悪いです💩💦
お腹の調子が良くないと気分がさえないので、ちゃんと腸内環境を整えないとなあ…と痛感してます💦

でも、腸内環境を整えるってどういうこと?どうしたらいいの?

腸内環境ってそもそもどういうこと?

今日はそんな疑問にお答えできればいいなと思います♪

今日の内容🌻
①『腸内フローラ』とは
②腸内細菌とは
③『腸内フローラ』の理想的な比率
 ▶腸内フローラ検査キットご紹介
④とっても簡単!栄養満点💯腸内フローラ改善レシピ
⑤最近気になっているサプリメント
⑥まとめ

最近いろいろな病気との関係性が注目されてきている腸内環境ですが、意外と知られていないことも多いんです。

早速ですが…
皆さんは、『腸内フローラ』という言葉を耳にされたことはありますか?

最近メディアなどでも取り上げられる機会が増えてきていますが、初めて聞いた!という方もまだまだいらっしゃると思うので、まずは腸内フローラについて説明します♪

『腸内フローラ』とは

ヒトの腸内には、さまざまな細菌が生息していて、それらはなんと、数百種・600兆個以上といわれています。

腸内でこれらのさまざまな細菌が、いくつかのグループをつくり、種類ごとにまとまって腸の壁面にすんでいます。

顕微鏡で腸の中を見ると、それらはまるで植物が群生している「お花畑(英語でflora)」のように見えることから、『腸内フローラ』と呼ばれるようになったそうです。

腸内細菌の種類や数は、普段の食事や生活習慣・人種・年齢などによって異なるため、人それぞれ『腸内フローラ』も違ってきます。

では、『腸内フローラ』をつくっている腸内細菌ってどんなもの??

次に、腸内細菌について説明します♪

腸内細菌とは

腸内細菌は大きく3つに分類されます。

①体に良い働きをする善玉菌
代表例:乳酸菌と呼ばれるフェーカリス菌やアシドフィルス菌、ビフィズス菌など

悪玉菌の侵入や増殖を防いだり、腸の運動を促したりすることによって、お腹の調子を整えます。

②体に悪い働きをする悪玉菌
代表例:ウェルシュ菌や病原性大腸菌、黄色ブドウ球菌など

腸内で有害物質を作り出します。悪玉菌が増えると、便秘や下痢などお腹の調子が悪くなることがあります。

③どちらにも属さない日和見(ひよりみ)菌

腸内の善玉菌・悪玉菌の、優勢なほうに同調して作用します。
善玉菌が多く強ければ善玉菌に、悪玉菌が強ければ悪玉菌の味方をして作用する菌です。

じゃあこれら3つの理想的な状態ってどんな感じなんだろう?
とすこし気になりますよね!

続いて、『腸内フローラ』の理想的な比率について話していきます♪

『腸内フローラ』の理想的な比率

『腸内フローラ』の理想的な状態は、

善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7

このバランスに腸内環境を保つことが大切だと言われています。

『腸内フローラ』は、食生活や年齢、体調、ストレス、薬の副作用などさまざまな要因で日々変化します。

もし『腸内フローラ』のバランスが崩れてしまうと、どうなるのか・・・

腸内で悪玉菌が優勢になると、悪玉菌が作り出す有害物質が増えます。この有害物質は、便秘・下痢などの不調を起こすだけではなく、腸から吸収され全身を巡って、さまざまな生活習慣病やうつ病、副鼻腔炎、花粉症、アトピー、肌荒れ、肩こり、老化など、たくさんの症状に関係すると言われています。

なので、善玉菌が優勢な『腸内フローラ』に整えることが大事になってきます!

上記症状は腸内環境だけが原因であるとは限りません。気になる症状がある場合は、まず専門医にご相談ください🌷

ママ

腸内細菌の理想的な比率があるんだ…!!

いまの自分の『腸内フローラ』がどんな風になっているのか、ちょっと見てみたい気もする~💩笑

自分の腸内フローラが気になったり、食生活の見直しをしたいときは
医療機関でできる腸内検査や、自宅でできる市販の腸内検査キットを活用するのもいいかもしれないよ✨

今日は、親子でできる腸内フローラ検査キットをご紹介しますね♪

夫婦


Mykinso 腸内フローラ検査
検査キットをインターネットで購入し、アカウント登録、検査前の質問票に回答して、便を採取し郵送すると約4~6週間程度で検査結果がわかります。検査結果はWeb上で閲覧できます。
主にわかること:腸内細菌のタイプ、腸内細菌の多様性、太りやすさ(FB比)、個別の菌の割合、下痢についてのタイプ判定、便秘についてのタイプ判定
お値段は19,800円(税込)です。

このサービスをご利用になる場合は、サイトに指定された対象端末をお持ちで、インターネット接続が可能な方に限られているのでご確認ください。また、16歳未満の方は現時点ではご利用になれないそうです。(今後対応予定みたいです)

Mykinso キッズ
対象年齢0~5歳。自宅でできる子ども専用の腸内フローラ検査キットです。購入から検査結果閲覧方法は上記と同じです。
お子さまの便秘が気になる方や積極的に食育に取り組んでいる方におすすめです。
無菌状態で生まれてきた赤ちゃんは、ミルクや離乳食などの食事や生活の中でいろいろな菌に触れ、腸と腸内フローラは日々変化し成長します。そしてその腸内フローラバランスの個性は、乳幼児期(約3歳前後まで)に決まると言われています。その時期の腸内フローラを知ることで、お子さまの将来の健康につながるヒントが得られるそうです。
主にわかること:お子さまの腸内環境の月齢層ごとに特徴を把握できる腸内フローラタイプ、腸内細菌の多様性、腸内環境のバランス・成長度合い
お値段は通常価格19,800円→現在はオープン記念価格13,200円(税込)です。

この大人用Mykinsoと子ども専用Mykinso キッズがセットで
通常価格39,600円→特別セット割引価格で19,800円(50%オフ)です✨

腸内フローラ検査キットは、病気の診断や疾患の発症リスクを判定するものではありません。

ここまでで『腸内フローラ』を整えることが大事なのはわかってきたけど、どうやって乳酸菌などの善玉菌を補ったらいいの??という方に🌟

補い方にはいろいろな方法があるかと思いますが、今日は簡単なレシピと、わたしがいま気になっているサプリメントをご紹介します!

とっても簡単!栄養満点💯腸内フローラ改善レシピ

題して:ごちゃ混ぜネバネバ丼

●材料
オクラ・めかぶ・納豆・山芋

納豆に含まれる納豆菌の一部は、胃酸によって死滅せず、腸内に生きたまま届き、ビフィズス菌を増やします。

ご飯の上に材料を乗っけて、だし醤油やポン酢、醤油麴などお好みの味付けでどうぞ!
ご飯を玄米にすればよりヘルシーに!お好みでキムチなどの発酵食品を入れるとさらに効果アップ!

わたしの好みは、アボカドと釜揚げシラスも入れて、卵黄トッピングです🎵(写真はシラス・キムチ・卵黄トッピングver.です✨)

簡単なのにしっかりお腹も膨れるので、ぜひ作ってみてくださーい!

最近気になっているサプリメント

Yakultさんのマルチプロバイオティクスサプリメントです✨

2種類の生きた菌が顆粒状菌末となって1包のスティック包装に含まれるサプリメントです。

生きた菌とは?
さまざまな食品に乳酸菌やビフィズス菌が入っていますが、菌によっては胃液や胆汁で死んでしまうことがあります。
「乳酸菌 シロタ株」や「ビフィズス菌 BY株」は、さまざまな対人試験で、生きて腸までとどくことが確認されているそうです。

Yakultさんと言えば!のヤクルトに含まれている乳酸菌シロタ株(主に小腸ではたらく)と、ミルミルに含まれているビフィズス菌BY株(主に大腸ではたらく)をこれ一本で摂取できるんです♪

ヤクルトとミルミルをそれぞれ飲むより、もっと手軽に生きた菌を摂取できますし、常温・長期保存可能で水無しでも服用できるのがありがたいです!
また、カロリーは1包装あたり4.0kcalで、乳製品独特の風味もないので、乳製品が苦手な方にもおすすめです。ほんのり甘味がありますが、いやな甘さではなく飲みやすかったです。

気になるお値段は、30包入りの通常価格は4860円(税込)ですが、定期便だと初回50%オフの2430円(税込)、2回目以降は20%オフで、全国送料無料、回数縛りなしです✨
ヤクルト10本パック398円(税別)とミルミル3本パックは300円(税別)を1か月分購入するのと同じくらいか、少しお安いのかなと思います。

しばらく継続してみて、またレポします!

このサプリメントの名前にもなっている『プロバイオティクス』ってなに?という方がほとんどだと思うので、
また別記事で詳しく説明しますね♪

まとめ

意外と知らない腸のお話🌼


腸内環境の乱れは、便秘・下痢などの不調を起こすだけではなく、さまざまな生活習慣病やうつ病、副鼻腔炎、花粉症、アトピー、肌荒れ、肩こり、老化など、たくさんの症状に関係します。

一見お腹とは関係のなさそうな症状が、実は腸内環境の乱れが原因だったりすることもあるので、健康のためにも日ごろから腸活しないとなあ~✨とこの記事を書きながら自分にも言い聞かせています!

腸内フローラの理想的な比率である、善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7を保てるように
日ごろからヨーグルトや納豆などの発酵食品を積極的に摂るなど、手軽にできることからはじめてみませんか?🌷

今後、ヨーグルトや発酵食品の効果的な食べ方なども紹介していけたらいいなと思っています!

腸は一人一人違うので、腸内環境を整えるには、ご自身の腸内フローラのタイプや、ご自身に合った食事を知ることも大切なことだと思います。いろいろ便利な検査キットなどもあるので、この機会にぜひ有効活用してみてはいかがでしょうか🎵

わたしたちも、腸から健康に、元気に、いつまでも若々しくいれるように頑張ります💛

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🌻

-暮らし, 食生活
-, , , , , , , , ,